列車を楽しむ
ドイツ鉄道のフェイスブックを見ていたら、2023年にデビューが予定されている列車が紹介されていました。 https://inside.bahn.de/fakten-ecx-zug/?dbkanal_006=L01_S01_D001_KTL0006_INSIDE-BAHN-2...
2019年3月15日


既成概念に囚われず
今月、西武鉄道に新しい特急列車が登場します。 「Laview(ラビュー)」。 去年、そのデザインが発表されて以降、一体、こんな車両が本当に出来るんだろうか!?と、かなり話題になっていた列車が完成。先日、車両内覧会と撮影会が行われ、お披露目されました。...
2019年3月7日
モーニングウェイ
地元を走る「小田急線」。 来年の3月に長年にわたり続いていた複々線化工事が完了し、大規模なダイヤ改正が行われます。列車の運行本数も増えて、混雑がだいぶ解消されるようですね。あまりの混雑ぶりで動きが全く取れなくなるようなラッシュ時の電車は過去のものとなり、ラッシュ時でも新聞を...
2017年8月3日


ラストラン
当選おめでとうございます! と、招待状が届いて以来、指折り数えて楽しみにしていた3月12日。 上野にある車庫から乗り込み、ゆっくりと走り出した臨時特別列車は、銀座線から丸ノ内線へと直通運転され、中野富士見町にある工場まで最後の運行を行いました。...
2017年3月22日


海へ
海が見たいなぁ、と京急に乗り逗子へ。 新逗子駅からは葉山へ行くバスに乗り込みました。 駅を出て暫くすると、海沿いに出たバス。 バスの車窓に続く家々の中にポツン、ポツンと洒落たカフェや昔ながら雑貨店などが見えて来て、歩道も無い細い道を大型バスが行き交うシーンも何だか非日常でス...
2017年2月9日
遠路遥遥
10日の土曜日、小田急線本厚木駅から15分ほど歩いた場所にある厚木市文化会館を発着するシャトルバスに揺られる事20~30分ほどの場所にある荻野運動公園で「いきものがかり」の結成10周年記念ライブが開かれました。海老名にある運動公園で2日、厚木にあるこの運動公園で2日で開かれ...
2016年9月13日


あれから32年
「東京メトロ銀座線」の車両と言うと皆さんはいったいどのような車両を思い浮かべますか? 銀色の車体にオレンジ色のラインが入ったこの車両を思い出す方も多いのではないでしょうか。 1984年に運行を開始、その後10数年にわたって増備された車両です。今見てもあまり古さを感じさせない...
2016年7月13日


旅するルイヴィトン展
6月19日まで東京・紀尾井町に仮設の建物を建てて行われていた「旅するルイヴィトン展」は、世界有数のラグジュアリーブランドのイメージそのままの見事な展覧会でした。 創業当時のラゲッジケースをはじめ、歴代の様々な商品が場内に展示されていて、中には板垣退助が使っていた名前入りのス...
2016年6月23日